ブログ
耐震・免震・制震・減震の言葉の違い、知っていますか?
こんにちは!茨城県土浦市にある工務店、「NKハウジング」です。
さて、9月1日の「防災の日」が迫ってきましたね。例年、避難訓練などをする会社や学校も多いのではないでしょうか?今年は、地震や豪雨など災害に関するニュースも多く聞かれる夏になりましたね。
防災の日に合わせて、今回は地震対策で行われる「揺れ対策」についてそれぞれ説明したいと思います。
家を守るために行う「揺れ対策」その対策にもさまざまな種類があるのをご存知ですか?
耐震・免震・減震・制震対策には、それぞれ、揺れに対して対応に違いがあります。
耐震…揺れに「耐える」のが耐震、というつくりです。建物そのものを頑丈にすることで揺れに耐えるのが耐震、という考え方です。
免震…建物と、基礎との間に「免震材」と呼ばれるものを設置し、揺れが起こった際に建物に揺れを伝えない、というのが免震の考え方です。
減震…減震とは、読んだ通り、揺れを「減らす」考え方です。SG工法がこの考え方を採用しています。減震材を地中に埋めることで揺れを建物に伝えないようにする、という考え方です。
制震…制震とは、建物の内部に「制震材」と呼ばれるものを設置し、その制震材に揺れを吸収してもらい、建物を揺れから守る、という考え方です。
これだけ読んでも良くわからない…という方もいらっしゃるかもしれませんが、まず考え方で大きく違うのは「建物に揺れを伝えない」か「建物に揺れを伝えても建物自体の強度を上げる」かです。
強い地震があった時に、地震に強い家、ということで建物が残ること、それは大切かもしれません。しかし、もっと大切なのはたとえ建物が壊れたとしても、そこに住んでいる人の「生命を守ること」が一番大切だと思います。
家を建てる際に、どの考え方を採用すればよいのか迷った際、ぜひ私たちにご相談いただけたら幸いです。
世代を超えて住み継がれる家・変わっていく家
こんにちは!茨城県土浦市にある工務店、「NKハウジング」です。
今回は、当社がミッションにも掲げているストック循環型社会について織り交ぜながら、どんな住宅を造っていきたいか、についてお話ししたいと思います。当社が思う家造り。それはお客様に満足していただき、住み心地が良いと思っていただくこと、そして住む人の命を守ることを一番に考えています。
家も人間と同じで年を取っていきます。10年、20年と住み続けていった時、考えるのが「その家をどう維持するか?」ということではないでしょうか。
維持するためには当然、「どのように家を造ったか?」が重要となります。お客様の家はそれぞれ間取りも違えば、使用する材料も異なります。そのデータを保全して、リフォームや建て替えが起こった際に、そのデータを活かしながら住宅を「活かす」ことを考える。これが当社の考えるストック循環型住宅です。
過去の図面データを保全していますので、基本的な構造や骨組み位置を把握することができます。また、どういう材料でどういう風に施工したか、ということも把握しているので構造や骨組みをそのまま利用して再生するとどういった不具合が生まれるか、補強が必要かといった予想を立てて工事をすることができます。
実はこれは住宅にとってはとても重要なことなんです。
データがあれば、「床が腐っている」ということに対して「こういう原因がある」という予想を立てたうえで、リフォームや修復ができます。すなわち的外れにならず、家を傷めずにリフォームなどができる、ということになります。
時代が変わっても、受け入れられる受容性のある家、そしてリフォームなどを行って家を維持をすることによって普遍性を生み出していくことは、おのずと住宅そのものの「資産価値が上がる」。それこそが私たちの目指す家造りなのです。
これからも、世代を超えて住み継がれていく家を目指して日々、努力していきたいと思っています。
今週末は、「まつりつくば2018」が開催されます!
こんにちは!茨城県土浦市にある工務店、「NKハウジング」です。
さぁ、今年もこの季節がやってまいりました~!8/25(土)26(日)に開催される、「まつりつくば2018」!つくば市最大のお祭りとして、例年たくさんの人出でにぎわいます。楽しみにしている、土浦市の方も多いのではないでしょうか?(当スタッフは楽しみにしております!(笑))
何と言っても一番の見どころは、まつりパレードのイベントで見ることのできる、圧倒的な大きさと迫力がある「ねぶた!」夜ライトアップされたねぶたが歩く様子は思わず「おお~」と声が出てしまいますよね!また、日本一の大神輿や秋田の名物である竿灯(かんとう)も登場するなど、各地のお祭りがつくばで見られてしまうオトク感もあります(笑)
もちろん、それだけではなく当日は模擬店や露店、またバザーなどさまざまなお店やイベントが勢ぞろい。昼から夜まで一日中楽しめます!
もともとつくばという町は、新しくできた町、今では学園都市としても有名ですが、他の地域や外国人などさまざまな人がいることから文化も独特なものがあるそうです。ちょっとした国際都市といっても良さそうです。
「まつりつくば2018」、ぜひお出かけしてみてくださいね!
日時:8/25(土)26(日)
場所:つくば駅周辺会場
※お祭り当日は周辺の混雑が予想されますので公共交通機関の利用がおすすめです!
詳しくはこちら
https://www.matsuri-tsukuba.com/
※画像はイメージです。
ワンズキューボのモデルハウス、10月完成予定!
こんにちは!茨城県土浦市にある工務店、「NKハウジング」です。
今回は、高性能でデザイン性の高い住宅、「ワンズキューボ」についてご紹介したいと思います。「ワンズキューボ?初めて名前を聞いた~」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ワンズキューボは、何と言っても「超空間」のある暮らしが実現できます。ライフスタイルや家族構成に合わせたさまざまな暮らしのご提案ができます。
人それぞれ、家族それぞれで暮らし方は異なります。
だから、家族ごとの暮し方にマッチしたプランがあっていいはず。ワンズキューボはそんな考え方をカタチにします。
ワンズキューボの特徴:
・敷地の制約に負けない対応力があり、暮らしの変化に対応できる
・JWOOD金物工法により、広く空間が取れる
・家族の形態に合わせてスケルトンが可能
・耐震等級3取得可能で、地震に強い
・省エネ対応で、太陽光パネルの設置も可能。「次世代型高性能住宅」を実現
・ZEH住宅にも対応可能
コンパクトな住宅ながら、大きな開放空間が取れること、また耐震等級3が取得できる構造体になっているため、万一の時も安心です。
また、長期優良住宅の取得も可能です。最初からここまでの高性能を発揮するワンズキューボは、まさしくこれまでの家造りとは一味違った住宅を生み出してくれると思っています。
内装材は、無垢材を贅沢に使用し、あたたかみのある住宅が実現できます。気になるその価格ですが
・32坪1,500万円(税別)~
と、コストパフォーマンスに優れているのも特徴です。若い世代の方や、高齢の方など家族形態にとらわれることなく、より生活に合わせた形での設計が可能です。
外観は、シンプルモダンな「キューブ型」。10月には当社初のワンズキューボのモデルハウスが完成します。
ぜひ、ご期待ください!
オーガニックハウスってどんなもの?
こんにちは!茨城県土浦市にある工務店、「NKハウジング」です。
今回は当社が建てる住宅の中で特徴的なものでもある「オーガニックハウス」について、改めてお話ししたいと思います。
オーガニックハウスとは、フランク・ロイド・ライトという建築家が残したコンセプトをもとに、現代の日本の住まいにマッチした住宅のことを指します。どこか「古きよきもの」というアンティークさを残しながら、現代の私たちの住まいに合うような「新しさ」を取り入れた、「作品」のような住宅です。
オーガニックハウスの基本理念は、世代を超えて住み継がれる家であること。そして、時代や住む人が変わっても変わらない「普遍性」を感じる家であること。
オーガニックハウスには、それぞれの住宅にデザインの名称が付いていますが、どのデザインにも共通して言えることは、「風景に溶け込み、環境やそこに住む人にフィットする住宅であること」です。
内装は、木材の感触やあたたかみをふんだんに活かした落ち着きのある空間が広がります。横に広がる開放感があり、大きめに取られた窓からは自然の優しい光が降り注ぎます。
木・石・土などの自然にあるものからヒントを得た住宅なので、住む人にも安らぎを与えてくれるのでしょう。
実際、一歩足を踏み入れると、落ち着き、居心地の良さをダイレクトに感じることができます。
オーガニックハウスは、「世代を超えてもずっと住み継いでいきたい」という思いを持てる住宅でもあります。住んでは壊し、また新しい家を建てる…といった住宅ではなく、直しながらずっと住み続けていくことに価値を見出す、そんな住宅でもあります。
この考え方は当社の「ストック循環型住宅」にも当てはまります。年末に、つくば市に2棟目のオーガニックハウスのモデルハウスオープン予定です。どうぞご期待ください!
住まいのリフォームはもちろん修理・修繕も「NKハウジング」までご相談下さい
「NKハウジング」は、皆様の快適な住まいづくりをお手伝いするスペシャリスト集団です。木造住宅の建築やリフォーム・リノベーション工事に関するご相談は、「NKハウジング」までお気軽にどうぞ。
茨城にある「NKハウジング」のスタッフが更新するブログはこちらです。当ブログでは、現場スタッフが撮影した実際の工事の様子やリフォーム・リノベーションの施工事例などを公開しております。注文建築のご用命に限らず、皆様のご自宅で発生するどんな小さなトラブルも「NKハウジング」にお任せ下さい。お客様から頂いたご依頼には責任を持って最後まで対応させて頂きます。