ブログ
スタッフ紹介~酒井裕二営業部長
こんにちは!茨城県土浦市にある工務店、「NKハウジング」です。
今回は、当社のスタッフを紹介したいと思います!
【自己紹介】
1972年生まれ46歳です。かわいい妻と、難しい年頃の15歳の長男との3人家族です。趣味は26年続く野球チーム(今はソフトボール)の仲間達と毎月大会に参加し、汗を流すことです。この仲間達といる時が一番自分らしく過ごせる時間かもしれません(笑)
もう一つの趣味は休日の家の掃除です。何を使いどうやったらきれいになるかを考えながら日々研究しながら掃除をするのが好きです!
【経緯】
この業界に入るきっかけは高校進学の際、勉強があまり得意でなかった私が父からもらった一言です。「なにか手に職を付けた方が良い」「建築系はどうだ」という助言のもと、そのまま高校〜専門学校と建築系に進んで気が付いたら周りの仲間から「この仕事が一番酒井に合ってる」と言われるようになっています。父に感謝!
私が初社会人になった時の会社の上司が海老原社長でした。成功も失敗も海老原社長の元で経験しました。社長の元を離れ10数年他社で色んな経験を積んで一人前になった自分を再度社長に見てもらいたくてNKに入社しました。
【こだわり】
私はお客様と出来るだけ同じ立場、状況に立つ事を心がけています。お客様の不安や疑問を安心に変えられるよう、お客様のささいな声をしっかり聴くようにしていますね。
【自社の長所】
お客様らしさが出る家造り、安心できる家造り、そしえスタッフ全員の顔が見える家造りが出来る事が自社の長所でありモットーだと考えています。
【メッセージ】
完成後、お住まいになってからの後悔を「ゼロ」にすることは難しいかもしれません。しかしそれを限りなくゼロに近づけたいと奮闘しています。どんな小さなことでもお伝えください!お客様と同じ立場になって考えご家族の思いを形にしていきます。
当社が思うSG工法の魅力をご紹介します!
こんにちは!茨城県土浦市にある工務店、「NKハウジング」です。
先月のブログの中でもご紹介した、当社がおすすめしているSG工法。先日大阪でも強い地震がありましたが、改めてその性能についてご紹介したいと思います。
SG工法とは、スーパージオ工法と呼ばれる「置き換え工法」のことを言います。住宅の重量と同じ重さの土を取り除き、そこにプラスチック製の「スーパージオ材」を埋め込みます。
このスーパージオ材の特徴は軽く、強いのが特徴で、さらに再利用が可能な地球に優しいエコ・マーク商品となっています。(この部分も当社のストック循環社会の考え方に合致しています!)
スーパージオ材の上に建物が乗る、というイメージです。想像がつきましたでしょうか?このSG工法のおかげで、
・減震
・液状化を防ぐ
・建物の資産価値を下げない
・解体工事の時にも撤去が簡単(地中障害が起こらない)
※地盤の悪いところは杭を打っており、撤去の際は杭を抜かなければならないがそれが起こらない
・土地の資産価値が落ちない
といったメリットが多い工法なのです!住宅を補強するのには地中に杭などを打つといった方法もありますが、地震などの災害に大きな効果を発揮できるのはSG工法だと当社では考えています。(社長が惚れ込んだ工法でもあります!)
この工法のもう一つの特徴が手厚い補償が付いている、ということ。免震・液状化によって建物が損壊した場合最大1億円の補償が受けられます。また、これは住宅会社等を通した補償ではなく、地対協(SG工法を提供している団体)から直接補償が受けられます。
いつ起こるかわからない災害の備えとして、当社ではSG工法をお客様におすすめしております。
定期的にSG工法の見学会も行っておりますので、ぜひお客様の目で直接見ていただければと思います。
当社がSG工法をおすすめする理由
こんにちは!茨城県土浦市にある工務店、「NKハウジング」です。
今回は、当社の施工の中でもお客様におすすめしている「SG工法」(スーパージオ工法)についてです。耳慣れない言葉かもしれませんが、免震効果が期待できる工法なんです!
スーパージオ工法の特徴は、
・減震対策ができること
・液状化対策ができること
・どのような土地(狭小地・崖地・定期借地など)にも設置できること
という大きな特徴があります。具体的には、スーパージオ材と呼ばれる材料を地面に埋め込みます。簡単に言えばこれだけ!後は通常通り、住宅を建てていきます。
さらにSG工法に付いている「補償」もSG工法は優れています。地盤補強は最大3億、なんと、免震と液状化に対しては最大1億円の費用を補償。基礎部分がダメになったとしても、大丈夫!安心の補償が付いています。
また、施工会社が万が一つぶれてしまったとしても、この免震補償はお客様に直接付いている保険ですので、しっかりとしたバックアップ体制があると言えるでしょう。
実際、あの東日本大震災の際にもこのSG工法は威力を発揮。千葉県船橋市を襲った震度6強の地震の際でも、建物自体への異常は見つかりませんでした。
住宅と生命を守る意味でも、強い効果を発揮するSG工法。当社でも定期的に、「SG工法見学会」を開催し、実際にお客様に見ていただいています。その効果を多くのお客様に実感していただきたいと考えています。もちろん、SG工法について気になった方はお気軽に当社までお問い合わせください!
SG工法見学会:7/28(土)・29(日)
スーパージオ工法の現場を実際に見ることができます!!
ぜひ、この機会にお越しください!
会場:つくば市流星台土地区画整理地内
現地がわからない際には、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちらから:029-825-2777
土浦祇園祭・土浦キララ祭り、もうすぐですね~!
こんにちは!茨城県土浦市にある工務店、「NKハウジング」です。
各地で夏祭りや花火大会の時期になってまいりましたね!土浦でも、夏の風物詩ともいえるお祭りまでいよいよです!
7月の27日(金)〜29日(日)は八坂神社祇園祭が行われます。土浦の鎮守でもある八坂神社。歴史をたどると、古くは江戸時代から行われていたのだそうです。何と言っても見どころは、町を練り歩く山車・万灯神輿!夜には電飾で彩られ、さらにお祭りは白熱します!担ぎ手と観衆とがひとつになって盛り上がるさまはまさに「熱気ムンムン!」といった感じです。
一方、8月の4日(土)、5日(日)に行われる土浦キララ祭り。キララ祭りのイメージキャラクターにもなっているキララちゃんや、土浦市のキャラクターつちまるにも会えるお祭り!土浦駅西口前目抜き通りや土浦港などをメインとして、さまざまなイベントや模擬店などのほか、七夕飾りなどの装飾も楽しむことができます。
以前ご紹介した、「観光帆引き船」を見ることができる遊覧船の乗船もできますので、お祭りと合わせてこちらも楽しんでみてはいかがでしょうか~?
他にも土浦市、また土浦市周辺ではお祭りが毎週のように開催されますので、茨城県全体が盛り上がるこの季節、ぜひお出かけしてみてくださいね~!
土浦市・かすみがうら市・行方市で行われる「観光帆引き船」おすすめです!
こんにちは!茨城県土浦市にある工務店、「NKハウジング」です。
いよいよ本格的な夏の到来ですね!そんな夏の訪れを告げる「観光帆引き船」をご存知ですか?風をいっぱいに受けて進む帆船、なかなか見られるところは少ないのではないでしょうか?
霞ヶ浦の水面を駆け抜ける帆引き船は、もともとは網を引いてワカサギなどを捕る帆曳網漁のための船だったそうです。時代と共に漁の形態は移り変わり、帆曳網漁は行われなくなりましたが、今では観光船として私たちの目を楽しませてくれます。また、平成30年3月には、国選択無形民俗文化財として「霞ヶ浦の帆引き網漁の技術」が選定されたことも記憶に新しいところです!
土浦港から遊覧船が運航しており、湖上から帆曳舟を眺めることができるほか、かすみがうら市、行方市においても遊覧船の運航を行っています。
土浦港からの遊覧船の運航期間は7/21~10月中旬の毎週土・日・祝日でおよそ3ヶ月間楽しむことができます。実は近くにいながらにして、まだ遊覧船に乗ったことがないのですが(笑)今年はぜひ遊覧船に乗って、その迫力を間近で見たいと思っています。
ちょうど夏休みに入る期間ですので家族連れやご友人たちとぜひ訪れてみてくださいね!
観光帆引き船のことはコチラからどうぞ!
http://www.ibarakiguide.jp/seasons/recommend/kasumigaura-hobikisen.html
住まいのリフォームはもちろん修理・修繕も「NKハウジング」までご相談下さい
「NKハウジング」は、皆様の快適な住まいづくりをお手伝いするスペシャリスト集団です。木造住宅の建築やリフォーム・リノベーション工事に関するご相談は、「NKハウジング」までお気軽にどうぞ。
茨城にある「NKハウジング」のスタッフが更新するブログはこちらです。当ブログでは、現場スタッフが撮影した実際の工事の様子やリフォーム・リノベーションの施工事例などを公開しております。注文建築のご用命に限らず、皆様のご自宅で発生するどんな小さなトラブルも「NKハウジング」にお任せ下さい。お客様から頂いたご依頼には責任を持って最後まで対応させて頂きます。