時を重ねても、
変わらぬやさしさと強さ。
当社が提案できること
-
断熱等級6クリアの
断熱性 -
平均C値0.3の
気密性 -
ゼロエネルギー
住宅対応 -
耐震等級最高
レベル3に対応 -
熱交換
換気システム
国内トップクラスの断熱性能。
断熱等級6以上に対応。

植物由来の発泡ウレタン断熱材
グリーンフォームを採用し、
「UA値0.46」を超える断熱性を実現

高性能現場発泡ウレタン断熱材「グリーンフォーム」を採用し、家全体をすき間なく包み込むように施工。これにより、極めて高い断熱性能を発揮します。冷暖房効率が高く、一年を通して快適な室温を維持できます。
断熱等級6(HEAT20 G2)に対応するUA値0.46以下の仕様を標準とし、省エネ性と体感の心地よさを兼ね備えた高性能な住まいを実現しています。

断熱性の指標となる数値がUA値

UA値とは、住宅の外皮(壁・屋根・床・窓など)からどれだけ熱が逃げるかを示す数値です。
数値が小さいほど断熱性能が高く、省エネ効果や室温の安定性にも直結します。
快適さだけでなく、ランニングコストにも関わる重要な指標のひとつです。

全棟気密測定を実施。
ほとんど隙間のない住空間。

全棟で気密測定を実施。「C値0.4以下」

目に見えないすき間を徹底的に抑え、快適な住環境を実現するため、全棟で気密測定を実施。
C値(隙間相当面積)0.4以下という高気密基準を維持し、外気の影響を受けにくく、エネルギー効率の高い住まいを実現しています。

気密性の指標となる数値がC値。

C値は、住宅全体にどれだけのすき間があるかを示す気密性の指標です。
この数値が小さいほど外気の侵入が少なく、空調効率や断熱性能がより安定します。
快適性と省エネ性の鍵を握る、見えない品質のひとつです。

爽やかな空気で満たされる、
熱交換換気システム。

第一種換気システム「澄家」を採用

第一種換気とは、給気と排気の両方を機械で制御する高性能な換気方式です。NKハウジングでは、熱交換型の第一種換気システム「澄家(すみか)」を採用。外気を取り入れつつ、室内の温度に近づけてから供給することで、冬も夏も快適な空気環境を保ちます。
さらに床面からのやさしい給気で、ホコリを巻き上げにくく、家じゅうをきれいで心地よい空気で満たします。

耐震等級最高レベル「3」に対応。
防災拠点と同等の耐震性能。

構造の安全性を数値で証明
「許容応力度計算」による家づくり

「許容応力度計算」による構造計算を実施。部材一本ごとの強度や力の流れを科学的に解析し、耐震等級の最高ランク「3」を標準仕様でクリア。これは、消防署や警察署など防災拠点と同レベルの耐震性能で、確かな安心を備えています。

SSバリュー工法とJWOOD工法を
ご要望に応じて使い分けてご提案


お客様がどのような空間、デザインを希望されるかに応じて、2種類の工法を柔軟に使い分けてご提案しています。
標準仕様は、耐震補償付きで、全国的に倒壊・半壊0を記録している「SSバリュー工法」。コスト・強度・施工効率において、優れたパフォーマンスを発揮します。
一方で、空間に現れる、柱や梁の印象を減らしつつ、広い空間や大開口を確保したい場合には「JWOOD工法」をご提案しています。間取りの自由度を保ちながら、性能・コストのバランスを最適に調整しています。


お客様の声が、そのまま現場に伝わる、
直接施工体制。

職人ネットワーク
「建正会(けんせいかい)」を組織し、
チームワークよく丁寧に施工

長年の信頼関係に基づく職人たちで組織された「建正会」が現場を支えています。定期的な安全大会や現場パトロールを通じて意識を共有し、施工品質の維持・向上に努めています。
連携力と責任感ある仕事ぶりが、安心の住まいを支えます。
